はじめての家づくり「自分たちらしい家を建てたい」と、注文住宅を選択される方も多いですよね。ただ注文住宅は、建売住宅と違い一から家づくりを行うため、どのように進めていけばよいかわからないことも多く、どの施工会社に依頼するのかがとても重要です。
家族の気持ちに寄り添いつつ、親身になってくれる施工会社を選べれば、きっと、はじめての家づくりは、新生活に向けてワクワクする楽しいものになるはず!
この記事では、飯田市で注文住宅を検討されている方に向けて、おすすめのハウスメーカー・工務店3選をご紹介します。
CONTENTS
移住に飯田市がおすすめな理由!飯田市に住む魅力や特徴とは?
飯田市は、自然の美しさと歴史が調和した住みやすい地域です。温暖な気候と都市部へのアクセスの良さが魅力で、田舎の落ち着きと利便性を両立できます。伝統文化や産業も盛んで、多様な魅力にあふれる飯田市の暮らしを紹介します。
飯田市について
長野県南部に位置する飯田市は、豊かな自然に歴史が息づく魅力的な地域です。東にそびえる南アルプス、西に広がる風越山、市の中央を流れる天竜川が特徴的な地形になっています。
人口は約9万人で、温暖な気候に恵まれ、長野県内でも雪が少なく暮らしやすい環境です。交通アクセスの面では、車で東京から約3時間、名古屋から1時間15分、大阪から3時間半ほどの地域です。
古くから受け継がれる民族文化が根付いてる地域でもあり、人形浄瑠璃や神楽は今も大切に継承され、飯田市の伝統行事となっています。現在では、伝統を活かした体験教育旅行や、桜をめぐるツアーなどの取り組みが全国的に注目されています。
また、最先端技術を取り入れたハイテク産業が発展する一方で、リンゴやナシ、漬物、味噌といった農業も盛んな地域です。
飯田市に住む魅力
飯田市の魅力は、のどかな田舎暮らしと、市街地の利便性をライフスタイルに合わせて両方を楽しめる点です。かつて城下町として栄えた名残から、市街地には老舗の和菓子屋や歴史的建造物が点在し、情緒あふれる風景が広がります。
歴史を感じる雰囲気と、現代的な建物が混在した街並みが特徴的です。中心の市街地にはリンゴ並木通りが広がり、のどかな雰囲気を楽しめ、無料の動物園もあり、地元の人々に親しまれています。
伝統文化や地域のつながりを大切にする飯田市では、7月~8月にかけて開催される多数の祭りや花火が魅力的です。代表的なものに「飯田人形劇フェスティバル」「飯田りんごん」などがあり、子供も楽しめる環境が揃っています。
また山々に囲まれた地形のため、台風の被害も少なく、年間を通して過ごしやすい気候です。自然と触れ合いながら子育てしたい方にとって、魅力ある環境が整っています。
飯田市に住むうえで知っておくべきこと
飯田市に移住するうえで知っておくべきことは「車がないと生活がしにくいこと」「人付き合いが活発である」ことがあげられます。飯田市での生活は、自然豊かで魅力的ですが、公共交通機関が都会に比べて限られているため、車やバイクなどがないと不便さを感じるでしょう。バスや電車の本数が少なく、移動手段として頼るのは難しい場面もあります。
また、地域のつながりが強いことも特徴の一つです。住む場所によっては、町内行事や清掃活動などに積極的に参加することが求められるため、人付き合いが苦手な方には負担に感じるかもしれません。しかし、近所との助け合いが盛んで、生活の中で思わぬ恩恵を受けることもあります。
都会の慌ただしさから離れ、自然の豊かさや住みやすさを考えると、デメリットを補える魅力の地域です。
飯田市に対応する注文住宅メーカー(工務店・ハウスメーカー)の選び方
注文住宅メーカーを選ぶには、まず「工務店」と「ハウスメーカー」の違いを理解することがポイントです。
建築会社は大きく3つのタイプに分かれます。ローコストメーカーは、低価格住宅に特化し、坪単価は30~50万円程度です。
地域密着型の工務店は年間着工数が少なく、坪単価は50~80万円。地元ならではのサポートが期待できます。
一方、全国展開のハウスメーカーは施工実績が豊富で、坪単価は80万円以上。安定したサービスが魅力です。
建築会社を選ぶ際には、自分の希望や条件に合うかどうかが重要です。
地域密着の工務店は宣伝が少ないため、紹介サイトを使って口コミや評判を調べると便利です。腕の良い優良な工務店も多く、しっかりと情報を集めて選ぶことが、納得のいく家づくりに繋がります。
あるばホーム
あるばホーム
〒395-0003長野県飯田市上郷別府874
0120-21-6577
1999年に長野県飯田市で設立した「あるばホーム」は、飯田・下伊那・上伊那を中心に、土地探しから設計、施工、アフターフォローまで任せられるハウスメーカーです。
あるばホームには、同じ家はありません。すべて自由設計の注文住宅で、ご家族の思いや個性に寄り添った心豊かな家づくりを行っています。20年以上の地元に密着した経験と実績で「世界にひとつの理想の暮らし」を実現しています。
(株)日本住宅保証検査機構(JIO)と(株)ハウスジーメンの登録業者でもあり、建築の現場〜引き渡し後も、万全の検査と保証体制で責任を持ってサポートします。
ゆとりある家づくりで、リーズナブルな価格を実現
注文住宅は、建売住宅よりも費用が高い印象がありますよね。あるばホームは、自社で土地探しから、設計・建築まで一貫して担当できるため、リーズナブルな価格で家づくりを実現します。
担当者は、お客さんの「要望」と「予算」を丁寧にヒアリングし、新しい家で無理なくゆとりある暮らしがはじめられるよう、毎月の返済額や住宅ローン、間取りや動線の希望などをお聞きしながら、建築プランを一緒に考えます。
品質とコストのバランスを重視
建築プランが決定したら、予算に合わせて基礎や工法、仕上げ材や設備などを相談しながら選択しますが、あるばホームは品質にもこだわりをもっています。
新生活でご家族が健康で過ごせるように、化学物質のでない「健材」の使用や、見えない基礎の部分も「厚さ150mm・高さ870mm基礎高(深基礎仕様)」鉄筋コンクリートべた基礎などもご選択できます。
また、内壁様の塗り壁材には、日本の伝統建材である漆喰とヨーロッパの伝統建材である生石灰クリームを組み合わせた新しい形の漆喰を、自社で生産しています。自社で生産しているため、その品質と安全面、コスト面に非常に優れています。
建具や設備に関しても、さまざまなメーカーのものを多数用意しており、品質とコストのバランスをみながら選択が可能です。
エースホーム
エースホーム飯田店
〒395-0153長野県飯田市上殿岡3番地1
0120-259-560
エースホームは、これからの住宅が備えるべき基本性能に、暮らしの楽しさ・自分らしさをプラスする「Mi‘Like(ミライク)」をコンセプトとした、全国対応ハウスメーカーです。
人生で一番大きな買い物である家は、一人ひとり思いや不安があるもの。エースホームは、その思いや不安に寄り添いつつ、しっかり解決して「家づくり」を楽しんでもらい、その笑顔がずっと続くようサポートすることを目指しています。
不安を解消し安心できる家づくり
エースホームの家づくりには「家族を守る」「安心できる家づくり」「財布を守る」という3つの特徴があります。
長く家族と住み続ける家だからこそ、確かな品質「頑丈(耐震性)」「暖かい(断熱性)」「省エネ(経済性・環境性)」「美しい(デザイン)」「長持ち(耐久性)」と、これからの住宅が備えるべき「快適性」「安心安全性」を加えた次世代住宅で、ご家族を守ります。
エースホームは、ハウスメーカーと地元工務店がタッグを組んで、家づくりをサポートしています。どちらのいいところ取りができ、とくに施工・管理に関しては、地元に密着した信頼できる工務店が担当します。そして、建てた後も一生お付き合いができる安心できる家づくりを提供します。
さらに、家づくりで最も大切な「資金計画」からサポートし、建てた後の生活まで視野に入れた提案も大切にしています。確かに、低価格・低コストで家を建てられることは重要です。しかし、その後のメンテナンスにもコストがかかります。
エースホームは「美的耐久性」をコンセプトに、地元の工務店にはない大手ハウスメーカーの商品開発・技術開発・保証など、納得できる品質で上質なデザインを提供し、財布を守る提案を心がけています。
ZEHビルダー5つ星獲得
経済産業省では、お得で快適な生活を実現するZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及を目指し各種政策に取り組んでいます。
ZEH住宅は、高い断熱性能や太陽光発電により月々の光熱費を安く抑えられるだけでなく、室温を一定に保てるため、夏涼しく冬は暖かい快適な生活を送れます。また、太陽光発電や蓄電池は、災害時にも電気の利用が可能で安心です。
エースホームは、ZEHビルダー登録事業者であり、ZEH住宅に対する補助金にも対応しています。新しい家で、安心してエコで快適な生活を送れるサポートを行います。
SUMIKA Lab (すみからぼ)
SUMIKA Lab
〒395-0153長野県飯田市上殿岡675-5
050-5305-2007
「SUMIKA Lab」は、おしゃれな高性能の注文住宅を得意とする、飯田下伊那地域の工務店です。「今も35年後もいい家だった」と思えるために、プロの目線で一人ひとりの想いを叶える家づくりを行います。
35年経つと、流行りのデザインなど変わるものもあるでしょう。SUMIKA Labは、変わらないことには手間とお金をかけ、必ず変わることには最初から対応するという考え方をもとに、後悔のない家づくりをサポートしています。
SUMIKA Labは間取りにこだわります
SUMIKA Labは、専門の営業マンはおらず、設計士がお客さんから直接お話を聞き、建築プランを決定します。いい家づくりは、性能・デザイン・現場力・アフターフォローがハイレベルであることは当たり前として、間取りが8割を決定します。
ただ、間取りの提案は難しくかなりの時間を費やすため、SUMIKA Labでは、図面・見積りだけでなく、イメージしやすいように3Dでの提案を行います。また、最新のCADシステムを使った間取り作成を行い、詳細設計の時間を極端に短縮し、浮いた時間で最適な間取りにたどり着くための努力をしています。
時間に限りはありますが、お客さんが納得するまで着工はしないというこだわりももっています。
SUMIKA Lab仕様で35年後も安心で快適な暮らし
35年後もいい家だったと思えるために、変えられない仕様を「SUMIKA Lab仕様」として、各グレード共通の仕様を提供しています。
SUMIKA Lab仕様では、断熱性能(UA値)0.25〜0.36以下で提供します。UA値を下げるため、グラスウールの弱点である結露を抑えるため、全棟気密試験を行い、機密性能(C値)は1.0以下を約束しています。
また、すべての注文住宅において、全棟壁倍率+床倍率の計算をして耐震等級3の性能を確保しており、耐震性は万全です。
外壁・雨どい・屋根などは、長期間の使用にも耐えられる高品質な製品を、照明器具や給湯器などは、メンテナンスのしやすさや光熱費を削減できる製品を、標準仕様としています。
長く住み続ける家だからこそ、SUMIKA Lab仕様で、持続可能な安心で快適な暮らしを叶えます。
SUMIKA Labの口コミ評判
素人の私たちに丁寧にわかりやすく対応してくださり、こちらの希望のメリットだけでなくデメリットも伝えてくださったので安心してお任せすることができました!家という商品でなく住む人や生活のことを考えてくださったのでお打合せもいつも楽しく過ごせました。控え目に言っても最高です!!!!
まとめ
今回は、飯田市で注文住宅を建てたい方に向けて、おすすめのハウスメーカー・工務店を3選ご紹介しました。
地元に密着した施工会社は、長年その地域で確かな技術とノウハウで、地域の人々との信頼を築いてきたという実績があります。その上で、さまざまなサービスを提供しつつ、差別化を図っています。
飯田市で注文住宅をご検討中の方は、まずは複数の会社にお問い合わせし、自分たちらしい家づくりをはじめてみてはいかがでしょうか。
【FAQ】よくある質問
- ハウスメーカーと工務店の違いは何ですか?
- ハウスメーカーは、自社ブランドを持って、全国規模で営業展開している住宅会社のことです。対応エリアが広く、各地域に営業拠点があります。一方、工務店は地域密着型で、新築工事だけでなく増改築にも対応しています。
- 注文住宅は規格型の住宅とどう違うの?
- 規格型住宅は多くが同様のデザインとなっており、建てる人の希望を完全には反映していません。一方、注文住宅は一から計画され、こだわりを実現することで、唯一無二の家を作ることが出来ます。
- 無料相談を利用したら、必ず住宅会社の紹介を受けなければなりませんか?
- 相談だけでも可能なようです。
- 具体的な計画ができていなくても相談できますか?
- 家づくりについて具体的に決まっていなくても大丈夫なようです。
- 一人で相談に行ってもよいですか?
- 1名様での相談も大丈夫なようです。
-
引用元:https://www.sumai21.net/
「理想の注文住宅30選 設計コンペで建てた家」のパンフレットを無料でプレゼント!!
実際に抱えていたさまざまなお悩みを解決し、「自分らしい住まいと暮らし」をかなえた30組のお客様の家づくりストーリーを、お客様ご自身の声で紹介しております。ぜひ一度ご一読いただき、お気軽にお問い合わせください。
今だけ!ご来店してくださった方限定 来店予約はこちら
すまいポート21(飯田店/松本店)
おすすめ関連記事
-
【エリア別】長野県の住まいの相談窓口/注文住宅メーカー
喬木村でおすすめの注文住宅を建てる時に相談・頼むべき会社3選
-
【エリア別】長野県の住まいの相談窓口/注文住宅メーカー
松本市でおすすめの注文住宅・ハウスメーカー・工務店3選
-
【エリア別】長野県の住まいの相談窓口/注文住宅メーカー
高森町でおすすめの注文住宅を建てる時に相談・頼むべき会社3選
-
【エリア別】長野県の住まいの相談窓口/注文住宅メーカー
安曇野市でおすすめの注文住宅を建てる時に相談・頼むべき会社3選
-
【エリア別】長野県の住まいの相談窓口/注文住宅メーカー
豊丘村でおすすめの注文住宅を建てる時に相談・頼むべき会社3選
-
【エリア別】長野県の住まいの相談窓口/注文住宅メーカー
塩尻市でおすすめの注文住宅を建てる時に相談・頼むべき会社3選