ハウスメーカーの営業担当者とトラブルになったら?担当者変更や対処法を解説

公開日:2024/11/15

?

家を建てる際、ハウスメーカーの営業担当者との信頼関係は重要です。しかし、もしトラブルが発生し、担当者とのコミュニケーションが難しくなった場合、冷静に対処することが求められます。本記事では、担当者変更の手続きや効果的な対処法についてくわしく解説しますので、心置きなく家づくりを進めるための参考にしてください。

どんなトラブルが起こりがち?営業担当者と起こりやすいトラブル事例

住宅購入やリフォームなど大きな投資をともなうプロジェクトでは、営業担当者とのコミュニケーションが重要です。

しかし、双方の期待や理解にズレが生じると、さまざまなトラブルが発生する場合があります。ここでは、営業担当者との間でよく見られる4つのトラブル事例について考えてみましょう。

言った・言わない問題

非常に多く見られるのが「言った言わない問題」です。

たとえば、寝室にコンセントがふたつ設置されると聞いていたのに、実際にはひとつしかなかったというケースや、打ち合わせでサービスとされた内容が追加料金として請求される可能性があります。

このようなトラブルを避けるためには、打ち合わせ内容をお互いに記録し、できるだけメールやLINEなど、証跡が残る方法でやり取りを行うのが重要です。

施工ミスやイメージとの違い

施工ミスや完成した住宅がイメージと異なるといったトラブルも頻繁に発生します。

指定した浴槽と違う形のものが搬入されたり、フロアタイルの素材が異なっていたりするときがあります。また、ウォークインクローゼットが思ったより狭かったといった、イメージとのギャップも問題になりがちです。

施工ミスの場合は、気づいた時点で早めに申し出ると、交換や値引きなどの対応を求められますが、イメージ違いの場合は責任の所在が曖昧なため、慎重な確認が必要です。

営業担当者の立ち会い不在

大手メーカーなどでは、契約後に営業担当者が立ち会わなくなる場合がよくあります。

営業担当者が設計士や工事担当者に情報を引き継ぎますが、その過程で情報が正確に伝わらない可能性もあります。したがって、営業担当者がどの段階まで立ち会うのかを事前に確認し、自分の希望や要望がきちんと伝わっているか確認するのが重要です。

デメリットの説明不足

営業担当者がメリットばかりを強調し、デメリットを十分に説明しないのも問題です。

すべての情報を鵜呑みにせず、気になった点については積極的にデメリットを尋ねる姿勢が求められます。とくに契約前にデメリットがほとんど説明されない場合は注意が必要です。

どんな営業担当者に注意すべきなのか

信頼できる営業担当者を見極めるのは、ビジネスの成功において非常に重要です。

しかし、ときには問題を引き起こす可能性のある営業担当者に出会う場合もあります。まず、時間にルーズな担当者は信頼性に欠け、仕事に対する真剣さが疑われます。また、質問に対して調べもせずに答えたり、知ったかぶりをする営業担当者は、後々問題を引き起こす可能性が高いです。

さらに、打ち合せ内容を記録しない担当者は、情報の共有やトラブルの予防ができないため、注意が必要です。また見積もりを低めに伝えたり、諸経費を説明しない営業担当者にも要注意です。最初は魅力的に見えるかもしれませんが、後から予想外のコストが発生する場合があります。

他社批判が過剰な場合も、その担当者の信頼性や倫理観に疑問を持つべきです、そして、ゆっくりと検討する時間を与えずに、契約を急かす担当者は、焦って判断を誤らせようとする意図があるかもしれません。

もしこのような特徴が見られる営業担当者に当たった場合、担当の変更を検討するのをおすすめします。正確な情報提供と誠実な対応を行う担当者こそ、信頼に足るパートナーといえるでしょう。

非誠実な営業担当者と仕事を続けると、後々大きなトラブルを招くリスクが高まるため、早めの対応が肝心です。

営業担当者は変更可能?トラブルになる前の対処法

家を建てる際、ハウスメーカーの営業担当者は重要なパートナーとなりますが、時には「この担当者とはあわない」と感じるときもあるでしょう。

その際、担当者の変更を検討するのは自然なことといえます。変更をしたいときは、その理由を明確にしておくのが大切です。営業担当者の対応に不満がある場合は、なぜそう感じたのかを具体的に整理し、上司に伝える際にしっかりと説明できるようにしましょう。

また、とくに決定的な理由がない場合でも、自分の考えを整理し、適切な言葉で伝える準備をしておくのが重要です。また、担当者の変更を依頼する際は、直接本人に伝えるのではなく、電話で上司に依頼するのがよいでしょう。

メールでは自分の意図が十分に伝わらなかったり、対応が遅れる場合があります。電話ならば、すぐに状況を説明し、相手の反応を確認しながら話を進められます。営業担当者を傷つけず、円滑に変更を進めるためには、少しでもよかった点を振り返るのも忘れずにしましょう。

ポジティブなフィードバックを含めると、担当者に対する配慮を示し、関係を悪化させるリスクを減らせます。もし営業担当者がしつこいときは、その対応も頭に入れておきましょう。断る際は、はっきりと「他所で決めました」と伝えるのがポイントです。

曖昧な表現を使うと、さらに粘られる可能性があるため、明確な断り方を心掛けましょう。最後に、よい営業担当者を見極めるポイントとして、「顧客目線」での対応ができるかどうかを重視するのをおすすめします。

こちらの意見をきちんと把握し、迅速に対応してくれる担当者こそ、信頼できるパートナーとなるでしょう。

まとめ

家づくりは大きな決断です。営業担当者との良好な関係を築くと、成功への第一歩となります。もし担当者に不安を感じたら、早めに対応を検討し、トラブルを未然に防ぎましょう。もし「どんな住宅メーカーを選ぶべきかわからない」「よい担当者に巡りあうにはどうすればいいの?」とお困りの方は、住まいの相談窓口に相談してみるのも手でしょう。

今ならご来店予約で特典プレゼント!

すまいポート21(松本店/飯田店)

すまいポート21(松本店/飯田店)の画像 引用元:https://www.sumai21.net/

「理想の注文住宅30選 設計コンペで建てた家」のパンフレットを無料でプレゼント!!

実際に抱えていたさまざまなお悩みを解決し、「自分らしい住まいと暮らし」をかなえた30組のお客様の家づくりストーリーを、お客様ご自身の声で紹介しております。ぜひ一度ご一読いただき、お気軽にお問い合わせください。

今だけ!ご来店してくださった方限定 来店予約はこちら

おすすめ関連記事

検索